マサチューセッツ州の観光地まとめ
ボストン(Boston)
マサチューセッツ州の州都。
アメリカ独立運動の舞台となった街。
旧マサチューセッツ州会議事堂(Old State House)
ボストン最古の建造物。
ビルが建ち並ぶエリアに1軒だけレンガ造りの建物がある。
現在は、地下鉄の駅や博物館として利用されている。
1776年、ジョージ・ワシントンが独立宣言を読み上げたのは、この建物の2階のバルコニー。
ボストン・コモン(Boston Common)
ボストン中心部にある巨大な公園。
アメリカ独立戦争時、イギリス軍が駐留していた場所。
フリーダムトレイル(Freedom Trail)
ボストンの街中には赤レンガでラインが引かれていて、これをたどっていくとアメリカ独立の歴史にまつわる史跡16か所を巡れる。
フリーダムトレイルのスタート地点はボストン・コモン。
オールドノースチャーチ(Old North Church)
18世紀に建てられた教会。
フェンウェイ・パーク(Fenway Park)
メジャーリーグ、ボストン・レッドソックスの本拠地。
1912年に建てられた、アメリカ最古の野球場。
最近つくられた他球団の球場と比べると小さく、収容人数も少ない。
街中に無理やりつくたっため、いびつな形をしている。
レフトスタンドは座席が半分しかない。
球場が狭く、ホームランが出過ぎないようにフェンスが11.3mと高く作られている。
このフェンスは「グリーン・モンスター」と呼ばれる。
ベーブ・ルース、サイ・ヤング、テッド・ウィリアムスらも、レッドソックス出身。
日本人メジャーリーガーだと、松坂大輔がレッドソックスで活躍した。
マサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology)
1861年創立の私立大学。
略称はMIT。
映画やドラマなどの創作物では、天才キャラがよくMIT出身という設定になっている。
ロブスター
港町ボストンの名物。
一年中ロブスターが獲れる。